プロフィール

はじめまして!イランイランブログを訪問してくださって、ありがとうございます。

イランイランブログ管理人の「のえ」と申します。

イランイランブログは女性による、女性のための映画ブログです。

このページではこのブログを開設した理由、また私のえの自己紹介をさせていただきます。

イランイランブログについて

イランイランブログは、女性におすすめの映画をご紹介するブログを目指します。

具体的には、

  • 女性主人公の作品
  • ラブストーリーもの
  • 女性監督作品

などを中心に作品を紹介していきたいと思っています。

とはいえ個人の映画レビューブログですので、私の好きな作品、気になる作品を紹介することも多いかと思いますので悪しからず・・・

「女性におすすめの映画ブログ」開設の理由

「何か映画でも見ようかな」と作品を探しても、なかなかピンとくるものが見つけられないな、と思ったことがきっかけです。

のえ

アクションやSFもいいけど、女性が主役の作品やラブストーリーが見たいなぁ涙

メディアなどで特集されている大作映画はアクションやSF、アメコミヒーローものになりがちで、まだまだ男性主人公の作品が多い印象。

シネマネコ

そんな作品も大好物なんだけどニャ

大作映画もいいけれど、同性の主人公に深く共感できたり、女性が好む世界観や感性に浸れる映画が見たいときもある。

そんなときの映画選びの参考になるものをと思い、このブログを開設しました。

ブログを開設したもう一つの理由

近年、国内、国外問わず女性監督の活躍が目立ちます。

女性監督の作品は、女性ならではの視点や切り口で、女性の心理や感情を繊細に表現しているものが多いです。

のえ

女性監督作品を見て陰ながら応援したい!

シネマネコ

女性監督の監督賞受賞ももっと増えるといいニャ

まだまだ男性中心の映画業界で頑張っている、女性の映画監督たちの活躍を少しでも発信できればと思っています。

自己紹介

イランイランブログを運営している、私のえのプロフィールを紹介します。

基本情報

当ブログの運営者基本情報は以下です。

  • 運営者:のえ
  • 性別:女性
  • 年齢:30代
  • 所在地:関東

経歴

物心ついた時から映画を含め、物語やお話が大好きな子供でした。

映画ファン歴は約30年になります。

そんな私のえの経歴と映画遍歴をご紹介します。

『ぼくらの七日間戦争』と『ふしぎの海のナディア』、ディズニー映画にハマる

当時レンタルビデオ店が全盛。洋画好きの父とよくビデオ屋に行っていました。

『ぼくらの七日間戦争』と『ふしぎの海のナディア』は、何度も借りてもらった記憶があるのでハマってたんですね。

また母親がディズニーファンだったので、『バンビ』『ダンボ』『ファンタジア』などのビデオが家にあり、繰り返し見ていました。

この時すでに映画の物語世界に浸ることが大好きになっていて、私の映画人生が始まりました(大げさ)。

『タイタニック』に感激 映画の道を志す

私が『タイタニック』を見たのは、公開からかなり時間が経ってからだったと思います。

すでに大ヒットしていて、リピーターが続出しているのも知っていましたが、「そんなに面白いかぁ?」といぶかしみながら観劇。

結果、見終わった後に「もうタイタニックの世界から出たくない涙」と完全にシンドローム状態になっていました笑

『タイタニック』のエンドロールを見て、「自分の名前もエンドロールに載りたい」と初めて映画を志す気持ちが芽生えました。

私の中二病的作品『TOKYO EYES』

中学生になりおませな年ごろになった当時の私のマイブームは、ビデオ屋の「単館系映画」という棚に置かれた映画を借りること。

その中で出会ったのがジャン・ピエール・リモザン監督『TOKYO EYES』。フランス人のリモザン監督が、下北沢を舞台に武田真治と吉川ひなの主演で撮った風変わりなラブストーリー。

今までメジャー映画しかみたことのなかった私にとって、あまりにも演出が斬新すぎて胸を撃ち抜かれてしまった。

インディペンデント映画に出会った、私にとって記念碑的作品です。

地元の自主映画サークルに入る

高校に入ったら映画部に入ろうと思っていたのに、入学してみたらなんと前年で廃部になったとのこと。

仕方なく文芸部に入ったものの、映画制作の熱は冷めやらずなまま。

そんな折、地元のローカル紙で「自主映画サークル入会者募集」の記事を発見!

さっそく連絡してみると、社会人サークルでしたが、快く受け入れてくださいました。初めてマイクを持たせてもらったり、楽しかった。

映画には商業映画だけでなく、自主映画というものがあると教えてもらった貴重な体験でした。

大学で映画サークルに入る ホウ作品 アルモドバル作品との出会い

高校時代の雪辱を果たし、映画サークルに入部。

知り合いという知り合いに頼んで出演してくれる人を探したり、撮影中に警察に職務質問されたり思い出深いことが多いです。

完全に自己流で脚本らしきものを書いて、撮影も編集もしてたけど、どうやってたんだろうと・・・

今も大ファンのホウ・シャオシェン作品、ペドロ・アルモドバル作品と出会ったのもこのころです。

新卒でブラック企業の営業職へ 『アバター』に度肝抜かれる

自己流で就活に取り組んでいた私は、気が付いたらブラック企業と言われる会社のグループ会社に入社していました。

体育会系とは縁のない根っから文系の私は、入社早々「もう辞めたい・・・」と毎日半べそになっていましたが、結局その会社には1年半在籍しました。

今だこの話で盛り上がれる同期ができて、今となってはいい思い出です!

同じころ『アバター』が公開され、『タイタニック』の時と同様「またまた~煽りすぎでしょw」と思い見に行ったら度肝を抜かれました・・・

健康食品・化粧品などのメーカーに入社 12年勤め退職

しばらくフリーターをしながら、東日本大震災後の不況の中やっと就職できた会社でした。

商品も好きで、同僚たちもいい人たちばかりでしたが、色々なことがありうつを2回・休職1回を経験。

働き始めたころは少人数の小さな会社でしたが、12年の間に会社が大きくなる過程も経験させてもらいました。後ろ髪惹かれる思いもありつつ、今後の人生を改めて考えたくて退職しました。

徐々にまた映画に関わりたい気持ちが芽生え、シナリオスクールに通い現在はコンクールに応募する日々です。

女性のための映画ブログ「イランイランブログ」開設! 溝口作品にハマる

イランイランブログの名前の由来は、「イランイラン」というアロマオイルの香りが好きで、同じように心をほぐせたらな、と思ったから。結果映画ブログとわからないタイトルになってしまいました汗

若いころはピンときていなかった溝口健二の作品が、今更「すごい、すごすぎる・・・」と私の心を打ちまくっています。

自分で会社辞めといて、先が見通せず毎日ジタバタもがいてますが、このブログがたった一人でも届くよう心を込めて執筆していきます!

目標

今後も自分なりの視点で、女性におすすめの映画やドラマを紹介していけるよう、マイペースにやっていきたいと思います!

「へー、こんな映画あったんだ」「意外と面白かったな」と思っていただければ一番うれしいです。

これからもよろしくお願いします。

お問い合わせ

当ブログに関して何かありましたら、以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。